サイト内の現在位置
プロセス構築支援
品質/生産性の向上を目指した実践的なプロセス構築をご支援いたします。
特長
お客様の要望に応じたベストプラクティスを提供いたします。
- ①お客様のプロセスとの組み合わせを考慮したプロセス構築をいたします。
ex)ある部分はA-SPICEを考慮、一部には機能安全など - ②研修実施後は、スムーズな実務展開が可能です。
- プロセス適用後は、エンドユーザ様のニーズ対応と要求レベルの見極めが可能になり、お客様自身でプロセス改善活動を継続することが可能です。
- ③有識者による支援を実施いたします。
- 業界標準規格の資格保有者
- プロセス構築支援の経験者
- 「大規模(1000人)から小規模」の開発経験者
<保有資格>
iNTACS(TM)認定 Automotive SPICE®コンピテントアセッサ
iNTACS(TM)認定 Automotive SPICE®プロビジョナルアセッサ
iNTACS(TM)は、International Assessor Certification Schemeの商標です。
Automotive SPICE®は、Verband der Automobilindustie e.V.(VDA)の登録商標です。
事業主・組織の事業方針・目的などを理解し現状プロセスと規格のギャップを分析して自社の開発活動に沿ったプロセス構築を支援
→組織の標準プロセス作成による開発活動のスタート

サービス内容
規格準拠のプロセス構築支援
- 現状把握(規格とのギャップ分析)
- プロセス作成(ご要望に沿ったご提案)
- プロセス運用支援
対象
- 規格要求事項を理解してプロセス構築する方(新規/追加/統合)
- これからプロセス構築する方 ・今のプロセスを改善(規格適合)したい方
支援内容
- Automotive SPICE®プロセス構築
- 機能安全規格(ISO 26262)プロセス構築
- サイバーセキュリティ(ISO/SAE 21434)プロセス構築
- SEPG活動計画支援
- SQA活動計画支援
- ※上記は標準的支援内容の例です。支援内容はギャップ分析結果を用いて、お客様のご要望をお伺いし、プロセス構築を実施します。
ソフトウェア開発のV字工程と標準・規格が要求するプロセスの対比図となります。
以下の標準・規格を支援対象としております。
- Automotive SPICE®
- 機能安全規格(ISO 26262)
- サイバーセキュリティ(ISO/SAE 21434)
V字工程内の全プロセス/一部プロセスの対応や複数規格の導入も対応可能です。
メリット
- ①開発に求められる規格の要求事項が理解出来ます。
- ②プロジェクト管理/品質保証に求められる知識を理解出来ます。
- ③プロジェクト管理/品質保証に求められる一般的な技術と自分たちのやり方のGAPを把握出来ます。
- ④現状を把握し、ありたい姿を明確にして改善計画が立てられる様になります。
サービス提供形態
- お客様事に専任コンサルタントがご支援いたします。
- ※プロセス領域およびお客様のご予算に合わせた対応が可能です。