新規事業募集に応募し当選。
世界が広がる貴重な経験

須藤 桃 / Suto Momo

インキュベーション本部
[研究]統合

2016年度 入社

これまで取り組んだ中で印象に残っている仕事と、その理由を教えてください

印象に残っているのは展示会出展のための自動芝刈り機のデモ作成です。
出展するロボットの動きのプログラミングから動画作成まで行いました。動画作成の作業は初めてだったのですが自らミニチュアの設計を考え、ミニチュアで動画を撮影し、自宅でナレーションの収録を行いました。
特に動画の編集では初めて使うソフトであったり、音声の音量調整、BGMの追加など分からないことが多かったのですが周囲に聞いたり、自分で調べることで解決できました。
展示会には無事出展でき、多くの人にオンライン上でですが見てもらうことができたことで達成感がありました。
ミニチュアは今でも実験で使用されていて嬉しく思っています。

新人時代と比べて自分が成長したと思う点を教えてください。
また、どんなときに自分の成長を実感しますか?

新人時代と比べて成長したと思う点は自分の意見を言えるようになったということです。
農学部出身のため、新入社員の時期は周囲が話していることを理解することだけで精一杯で何を言ったらいいのか分からない状態でした。
ただ、業務経験を積むうちにシステムに関する理解や自分がよく知っている分野などができていき、打ち合わせの中で発言できるようになりました。
最初は特に意見もなく言われたことをやることしかできませんでしたが、周囲が自ら考え発言を促す環境を作ってくれたことで、自ら〇〇したいと思いますという主張や、〇〇したらどうですか?という提案ができるようになったのは成長だと感じています。

いま取り組んでいる仕事と、そのやりがいを教えてください

今取り組んでいる仕事は、アニマルウェルフェア事業です。
会社の中で新規事業募集があり、それにITで解決するアニマルウェルフェアということで応募し、当選しました。
元々入社時から、農業に関するITの新しい事業をやりたいと考えていたこともあり、やりがいを感じています。
農業という新しい分野ということでノウハウもなく、進めるのにあたって大変なことも多いですが、新しい人脈ができたり、新しい知識を知り、チームで事業化に向けて進めていくことは面白く、楽しいと思っています。
自分の考えたアイデアを発表し、世の中の人から関心を持ってもらえる機会があることは貴重な経験だと感じています。

今後どんな仕事にチャレンジしたいですか?

今後はアニマルウェルフェア事業を大きくしていきたいと考えています。
まだアニマルウェルフェア事業について取り組み始めたばかりなのでNEC通信システムがアニマルウェルフェアへ取り組んでいることは知られていません。
様々な企業や学術機関と連携することでアニマルウェルフェアへの取り組みを進め、事業を大きくし、知っていただき、多くの方にシステムを使っていただきたいと思っています。最終的にはITでのアニマルウェルフェアといえばNEC通信システムと言われるくらいにしたいです。
そして、アニマルウェルフェアによる食品の持続的な生産によってNEC通信システムは社会に貢献していきたいと考えています。

1日のスケジュールを見る