サイト内の現在位置を表示しています。
リスク・コンプライアンス
方針
当社では、「内部統制システムに関する基本方針」に基づき、損失の危険の管理に関する規程として「リスク管理基本規程」の定めに則り、NECグループとして一貫した方針の下に、効果的かつ総合的にリスク管理を行っています。
当社はまた、「NECグループ行動規範」のもと、すべての従業員が遵法、企業倫理を第一として行動するよう、執行役員社長およびその他の執行役員がコンプライアンスの重要性を繰り返し情報発信することで、その周知徹底をはかっています。
体制
当社では、社長、ラインマネジメント等で構成するCSR推進委員会においてリスク管理に関する重要な事項を審議するとともに、当社および当社の子会社のリスク管理の実施について監督しています。
さらに経営上の重大なリスクへの対応方針その他リスク管理の観点から重要な事項については、経営会議において十分な審議を行うほか、特に重要なものについては取締役会において報告することとしています。

主な活動実績
CSR推進委員会を毎月開催しており、スタッフ部門がそれぞれの担当事項に関するリスクの管理状況を毎月報告し、特に重要な事案があれば適宜注意喚起、周知徹底することとしています。
また教育については、毎年1回、NECグループ共通の「コンプライアンス研修」(WEB研修)を全社員に実施している他、新入社員教育と各役職別に実施する階層別研修においてもコンプライアンスに関する教育を実施しています。
モニタリング・改善
従業員などの倫理観や企業倫理に関する情報共有の状況を評価するために、年に1回「コンプライアンス研修」の中でアンケート調査を実施し、その結果を企業倫理に関する施策の立案・実行に役立てています。
また、当社ではコンプライアンスに関する社員からの申告・相談窓口として「コンプライアンス相談窓口」を、またNECグループ共通で利用できる申告・相談窓口として「コンプライアンス・ホットライン」の2つを設置し、コンプライアンスの推進を図っています。